
【体験談】My Story
vol.41
12/12
UP
UP
自分に優しく/それは”スキル”でもある
ここまで、やや抽象的に「自分に優しく」とはどういうことか、いろいろな側面から書いてみました。
今回、私が一番興味深いと思ったのは、下園先生も尚さんも、生き方の抽象論に止まらず、かなり具体的で実践的なスキルを紹介していること。それらがまた、やり方は違うのに、要素はかなり共通しているのです。取り出してみたら、共通要素は下の5つでした。
スキル1、しっかり寝る、休む
スキル2、気持ちは紙に書く、言葉でアウトプットする
スキル3、自分をいちいち、ちゃんと褒める
スキル4、楽しみをもつ
スキル5、「感謝」「ありがとう」を多用する
なんだかどれも普通だなあ、とがっかりした方、すみません! でも、こうした心の習慣が身についている人は、おそらくうつのリスクは低いでしょうし(下園先生理論)、運も強いはずなのです(尚さん理論)。つまり、より生きやすい、ということです。
「自分に優しくって、どういうこと? それがわかれば苦労しないよ…」と嘆く人がいたら、一つだけでも試してソンはないんじゃないかな、と思います。
次から一つずつ、紹介していきますね。