私のうつ最短回復ストーリー
【体験談】My Story

目次

深田恭子さん、大坂なおみさんの報道に思うこと
vol.61
6/2
UP

深田恭子さん、大坂なおみさんの報道に思うこと

女優の深田恭子さんが適応障害であり、しばらく芸能活動をお休みするとのこと。 情報番組では、「適応障害とは、強いストレスが原因で引き起こされるもので、責任感の強い人がなりやすいのだ」と解説していました。 「経験 ...

続きを読む
つらいことからの回復体験で強くなる
vol.60
12/25
UP

つらいことからの回復体験で強くなる

  編集協力した、下園壮太先生の書籍が出版されました。   ストレスとうまく付き合うための、100個の法則が紹介されています。   そのうちの一つは 「うつからの回復は、人を成長 ...

続きを読む
睡眠が効く②
vol.59
4/21
UP

睡眠が効く②

さて、私自身の、この2ヶ月のお話です。 私は、かつてうつ状態を経験しているので、「あの時のつらさに比べれば、今は全然大丈夫だ。この非常事態を乗り切れる」と、考えていました。また、“感情ケアプログラム”を学び、 ...

続きを読む
睡眠が効く①
vol.58
4/20
UP

睡眠が効く①

この1ヶ月で、感情ケアプログラム講座を2つ受講しました。最初のテーマが「コロナの不安」、次が「疲労のコントロール」。受講を通じてここ最近を振り返り、体感し、確信したことがあります。 シンプルなことですが、今は ...

続きを読む
「神様からのギフト」の小さな奇跡
vol.57
3/9
UP

「神様からのギフト」の小さな奇跡

(前の話の続きです) 決して癒えないと思っていた心の傷は、 1、感情を下げる 2、感情に触れる というステップを経て、最後の段階「3、感情を考える」にいつのまにか進んでいました。   3、感情を考え ...

続きを読む
心の回復(レジリエンス)を体験しました
vol.56
3/8
UP

心の回復(レジリエンス)を体験しました

5年前。うつ状態のさなか、どうにも心が傷ついてしまった、ある出来事があります。出来事自体はささいなこと。でもその場面は、ナイフで刺されたみたいな、自分の中の消えない「痛み」として、今日まで胸に残っています。 ...

続きを読む
カラダから不安をゆるめる
vol.55
3/4
UP

カラダから不安をゆるめる

先週いつものエクササイズクラスに行った時に、ビックリしたのは、首回りがガチガチに固まっていたこと。自分のカラダがいつのまにか縮こまっていたことに、全く気づいていなかったのです。 コロナウイルスの不安とか緊張感 ...

続きを読む
コロナウィルスの「不安」について
vol.54
2/21
UP

コロナウィルスの「不安」について

連日のコロナウィルス報道。今そこはかとなく、社会全体に「不安」が広がっています。 不安は、不安の情報を引き寄せ、そして私たちを釘付けにしてしまう。気づかずに情報に注視し続けると、ますます不安が大きくなり、消耗 ...

続きを読む
「自責感」にも役割がある
vol.53
2/20
UP

「自責感」にも役割がある

「どうしたら(真に)自分に優しくなれるのかな?」 このところずっと、自分のテーマとしても、周囲の人たちのテーマとしても、あれこれ考えていることです。 このテーマはひっくり返すと、 「どうして私たちは、自分にダ ...

続きを読む
アンガーはマネジメントできない
vol.52
2/11
UP

アンガーはマネジメントできない

ちょっと挑戦的なタイトルをつけちゃいました。「アンガーマネジメント、なかなかできないんだよね…」とお悩みの方へ、感情ケアプログラムの考え方をご紹介します。 感情ケアプログラムでは、「アンガー(怒り)はマネジメ ...

続きを読む